忍者ブログ

アガサガ

『第五輪の独り言』その2。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ワイルドアームズ アルターコード:F ~Great Mazinger tai Getter Robot~

やり込んでいる時が一番楽しかった。
PS2ゲーム第57弾ッ!!

【ワイルドアームズ アルターコード:F】
2003年に発売されたPS2用RPG。『ワイルドアームズ』(PS、1996)のリメイク作品。

『ワイルドアームズ』と比べ、ストーリーの大枠は同じだが、追加イベントや9割にもおよぶ新規テキスト、OPアニメを含めて全ての映像が新たに作られ、音楽も一部の曲を除いてアレンジ版や新規の曲が作られた「新作」に近い物になっている。システム面でも今までのシリーズの要素を組み込んだりと色々な面で強化された。
(Wikipedia『ワイルドアームズ アルターコード:エフ』より、一部改変)

WAシリーズは『2』だけやったことがあります。
以下、感想。

# ストーリー
ストーリーは良いんだけど、グラフィックが……。
古いゲームなので致し方ないのかも知れないけど。
後、初めて3Dにしてみましたみたいなダンジョン(壁でキャラが見えないとか)なので、見てて疲れる。

# 戦闘
戦闘は、面白い。
『3』からあるらしいけど"クロスファイアーシークエンス"が見てて楽しい。

【クロスファイアーシークエンス】
基本的な要素は他のRPGでも主流である「コマンド戦闘」と大差がないものの、戦闘中のキャラが棒立ちではなくフィールド内を自由に動き回ることで、実際に戦っているような臨場感を表現
(Wikipedia『ワイルドアームズ アドヴァンスドサード』より抜粋)

が、エンカウントがちょっと。
通常戦闘の大半は、"エンカウントキャンセルシステム"で名前通りキャンセルできるのですが、不利な状態から始まる戦闘は回避できない。
で、その不利な状態というのが、

・不意討ち(敵が1ターン、戦闘メンバー3人をボコボコにしてから)
・○○のピンチ(敵が1ターン、○○をボコボコにしてから)
・バックアタック(敵が1ターン、待機メンバー3人をボコボコにしてから)

このように、みんな、ボコボコから始まる。
不意討ちはまだしも、ピンチやバックアタックは、防御しか選択肢がないとしても、コマンド入力(交代不可とかで)できても良かったのではないだろうか。

後半、仲間が増えて、バックアタックが発生するようになってくると、面倒になってくる。

# やり込み
周回プレイできるのに引き継げるものが、Lvと所持金と最強のスキルだけって……。
最強のスキルなんかいらんから、Lvを初期値にして、スキルを引き継げるようにした方が楽しいと思うが。

で、やり込み。
色々あるんだが、どれもやって手にはいるのが、おまけの設定資料集の見れる項目が増えるだけなので、さして面白くも何ともない。
ストーリークリア後、せっかくなので、やってみる。

・全員のLv100
攻略サイトによると、ドラクエでいうところの"はぐれメタル"を狩るのが手っ取り早いらしい。
全く出ない、30分に1匹くらいだろうか。
でも、経験値は多くLvが3~5上がった。
クリア時のLvが50くらいだったので、30*50/5で5時間?
たぶん、そのくらいでなんとかなった。

・世界を踏破
世界地図での未踏域を無くすというもの。
が、99%まではいったものの、後1%がどこかさっぱりわからない。
一応、世界地図では未踏の所は暗く表現されているはずなのだが、ピクセルが細かすぎて全然見えない。
仕方が無いので、飛空機の進路を北より少し東寄りにして、連射パッドでアクセルを押し続け(連打)、放置。
約1時間、100%になってた。

"真ラギュ・オ・ラギュラ"を倒す
倒した。

・全ての宝箱を開ける
何処を開けてないのか、検討もつかないので、あきらめた。

・ガーデニング
全く苗が育たないので、あきらめた。

・パズルボックス
難しいのはさっぱりわからないので、攻略サイトを見た。
面倒だった。

こんな感じ。
2周目は、どうしようかなぁ。
たぶん、やらないと思う。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN: 第五輪
年齢: 39
性別: 男性
職業: 新入社員
趣味: 映画、ゲーム
Copyright ©  -- アガサガ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]