アガサガ
『第五輪の独り言』その2。
カテゴリー「研究室」の記事一覧
- 2024.11.17
[PR]
- 2007.02.14
研究テーマその4 ~A Beautiful Mind~
- 2007.02.13
研究テーマその3 ~A Beautiful Mind~
- 2007.02.12
研究テーマその2 ~A Beautiful Mind~
- 2007.02.11
研究テーマ ~A Beautiful Mind~
- 2007.01.16
パソコンその2 ~Memories of Tomorrow~
研究テーマその4 ~A Beautiful Mind~
『U3』(ウィキペディアより)
米Sandiskと米M-Systemsが設立した合弁事業が開発しているUSBフラッシュメモリ用の標準仕様。
USBフラッシュドライブをストレージとして使うだけではなく、
アプリケーション用プラットフォームとして活用することを目指している。
まぁ、別にU3でなくてもフラッシュメモリとかに入れて、
いろいろソフトを持ち運べるようになりましたね。(容量も増えたしな)
コレとかね。(日本語じゃないけど)
『PortableApps Suite』
上の内容はWEBブラウザ、メーラー、オフィス(OpenOffice)、スケジュール帳、ウィルス対策ソフト、インスタントメールにパズルゲームまで入ってる。
後、何がいるかな?
米Sandiskと米M-Systemsが設立した合弁事業が開発しているUSBフラッシュメモリ用の標準仕様。
USBフラッシュドライブをストレージとして使うだけではなく、
アプリケーション用プラットフォームとして活用することを目指している。
まぁ、別にU3でなくてもフラッシュメモリとかに入れて、
いろいろソフトを持ち運べるようになりましたね。(容量も増えたしな)
コレとかね。(日本語じゃないけど)
『PortableApps Suite』
上の内容はWEBブラウザ、メーラー、オフィス(OpenOffice)、スケジュール帳、ウィルス対策ソフト、インスタントメールにパズルゲームまで入ってる。
後、何がいるかな?
PR
研究テーマその3 ~A Beautiful Mind~
『フルブラウザ』(ウィキペディアより)
携帯電話及びPHS端末に搭載されている、パーソナルコンピュータ向けに設計されたWebサイトを閲覧できるWebブラウザである。
携帯電話ってまた他の研究室では?
まぁそれは良いとしてフルブラウザです。
先日購入した0円携帯にも標準装備されていたので、多くの方が持っていると思われます。
興味を持ったキッカケとしては、
パソコンがネットに繋がっていない又は使えない友人が、フルブラウザも定額にし(普通の定額サービスではフルブラウザは定額にならなかった)、教授のネットにアップしたファイルを見ようとしていた事に始まる。
ちなみにこの話のオチは教授のあげたファイルがPDFで見れなかった事である。
またこの問題はウィキペデイアでいう『変換サイト系』などで既に解決済みである。
何か大学生でも出来る事はないだろうか。
後、今は直ったという話も聞くが、
パケ代定額サービスをやっているが携帯に入っているフルブラウザが定額サービスに含まれない場合、ウィキペディアでいうJavaアプリケーション系を使うと定額に含まれる場合があります。
もしそんな方が居たら試してみるといい。
携帯電話及びPHS端末に搭載されている、パーソナルコンピュータ向けに設計されたWebサイトを閲覧できるWebブラウザである。
携帯電話ってまた他の研究室では?
まぁそれは良いとしてフルブラウザです。
先日購入した0円携帯にも標準装備されていたので、多くの方が持っていると思われます。
興味を持ったキッカケとしては、
パソコンがネットに繋がっていない又は使えない友人が、フルブラウザも定額にし(普通の定額サービスではフルブラウザは定額にならなかった)、教授のネットにアップしたファイルを見ようとしていた事に始まる。
ちなみにこの話のオチは教授のあげたファイルがPDFで見れなかった事である。
またこの問題はウィキペデイアでいう『変換サイト系』などで既に解決済みである。
何か大学生でも出来る事はないだろうか。
後、今は直ったという話も聞くが、
パケ代定額サービスをやっているが携帯に入っているフルブラウザが定額サービスに含まれない場合、ウィキペディアでいうJavaアプリケーション系を使うと定額に含まれる場合があります。
もしそんな方が居たら試してみるといい。
研究テーマ ~A Beautiful Mind~
いつまでも『特に無し』なんて書いていても仕方が無いので、
卒論のテーマでも考えていきたいと思います。
『インタプリタ(ウィキぺデイアより)』
インタプリタ(interpreter)とは、プログラミング言語で書かれたソースコードを逐次解釈しながら実行するソフトウェアである。プログラムの実行に主としてインタプリタが用いられるプログラミング言語をインタプリタ言語と呼ぶ。
『コンパイラ(ウィキぺデイアより)』
コンパイラ(compiler)とは、プログラミング言語で書かれたプログラムを、コンピュータが直接実行可能な機械語のプログラムに変換するソフトウェアである。また、コンパイラによる変換工程をコンパイルと呼ぶ。
インタプリタとコンパイラです。
何かこれ以外にもっと面白い機械語変換方法とか、
コンパイラ用の言語をインタプリタしてみるとか(普通にある)、
何か面白い事はないだろうか。
卒論のテーマでも考えていきたいと思います。
『インタプリタ(ウィキぺデイアより)』
インタプリタ(interpreter)とは、プログラミング言語で書かれたソースコードを逐次解釈しながら実行するソフトウェアである。プログラムの実行に主としてインタプリタが用いられるプログラミング言語をインタプリタ言語と呼ぶ。
『コンパイラ(ウィキぺデイアより)』
コンパイラ(compiler)とは、プログラミング言語で書かれたプログラムを、コンピュータが直接実行可能な機械語のプログラムに変換するソフトウェアである。また、コンパイラによる変換工程をコンパイルと呼ぶ。
インタプリタとコンパイラです。
何かこれ以外にもっと面白い機械語変換方法とか、
コンパイラ用の言語をインタプリタしてみるとか(普通にある)、
何か面白い事はないだろうか。
パソコンその2 ~Memories of Tomorrow~
先日届いた研究室のパソコン。
昨年、新しくなった学科のパソコンには最初からソフトがいろいろ入ってましたが、
普通着たばかりのパソコンには何も入ってないですよね。
というわけで今回は入れる(と考えている)ものリストです。
ブラウザ
・Grani
素直にIEを使う気になれないので。
・Firefox
一応。
テキストエディタ
・TeraPad
メモ帳がわり。
・EmEditor
プログラミング用。家でやる時はこちらを使っている。
その他
・Lhaplus(圧縮・解凍)
場合(これでも解凍できない場合)によってはNoir。
・K-Lite Codec Pack(映像・音声コーデック集)
一応。
・CCleaner(削除ツール)
どこまで役に立つだろうか。
・Cygwin
Linuxも入れるけど。一応。
さて、こんなものかな。
導入の際はこのリンクを頼りに入れたいと思います。
昨年、新しくなった学科のパソコンには最初からソフトがいろいろ入ってましたが、
普通着たばかりのパソコンには何も入ってないですよね。
というわけで今回は入れる(と考えている)ものリストです。
ブラウザ
・Grani
素直にIEを使う気になれないので。
・Firefox
一応。
テキストエディタ
・TeraPad
メモ帳がわり。
・EmEditor
プログラミング用。家でやる時はこちらを使っている。
その他
・Lhaplus(圧縮・解凍)
場合(これでも解凍できない場合)によってはNoir。
・K-Lite Codec Pack(映像・音声コーデック集)
一応。
・CCleaner(削除ツール)
どこまで役に立つだろうか。
・Cygwin
Linuxも入れるけど。一応。
さて、こんなものかな。
導入の際はこのリンクを頼りに入れたいと思います。